森がつながれば、動物たちのいのちもつながる。

緑の回廊プロジェクト

ボルネオで取り組む環境問題

 

緑の回廊プロジェクトは、キナバタンガン川沿いに残る熱帯雨林を所有者から買い取ることでアブラヤシプランテーションの開発が分断してしまった森をつなぎ、生物多様性を保全するとりくみです。

私たちの活動地域はボルネオ島北東部を流れるキナバタンガン川流域。世界でもまれな生物多様性を誇ったこの地域も、急激に進んだ大規模な開発によって広大な熱帯雨林がアブラヤシプランテーションへとなってしまいました。1970年代前半から2010年の40年でサバ州全体(北海道とほぼ同じ大きさ)の40%もの熱帯雨林が消失したというデータもあります。

ボルネオのキナバタンガン川

 
図:キナバタンガン川流域の様子。黄色が示す保護区、保存林が分断されているのがわかる

野生生物保護区はアブラヤシプランテーションの海に浮かぶ小島のようです。保護区周辺の土地は政府や個人が所有していて、私有地は少しづつプランテーション化が進んでいます。このまま何もしなければ残った熱帯雨林もさらに開発が進み、動物たちの生活はより大きな危機にさらされます。

野生動物のいのちをつなぐためには広い森が必要です。生息域がせまければエサが不足し、大きな群れを維持できません。移動も制限され、いずれは絶滅の道をたどります。広大なアブラヤシプランテーションは元には戻せませんが、残った熱帯雨林がつながっていれば、いまのいのちを未来につなぐことができます。

国際自然環境保護連合(IUCN)が提唱している「生物生息空間の形態・配置の6つの原則」でも「分断された地域は回廊でつなげるのが良い」と定義されています。

生物生息空間の形態・配置の6つの原則

図:生物生息空間の形態・配置の6つの原則出典:ウィキペディア

キナバタンガン川流域の豊かな生物多様性は1999年に政府が「Gift the Earth(地球の贈り物)」と名付ける素晴らしいものでした。その後、WWFマレーシアを中心に関係者の努力が実り2002年1月にサバ市長が「命の回廊(Corridor of Life)発表しました。自然保護とエコツーリズム、住民の生活の繁栄も含め、自然を管理しながら地元の人々や企業にも発展をもたらすプランです。

しかしプランはうまく進まずコンセプトだけが一人歩きし、時間が過ぎていきます。そんななか、2004年に現地へ入った坪内全理事長が、現地州政府と協力して「保護区をつなぐために残された熱帯雨林を所有者から買い取ろう」と現地に立ち上げた団体がBorneo Conservation Trustであり、その後に設立されたのが私たちBCTJです。

土地の獲得プロセス

川沿いの熱帯雨林は公有地と私有地に分けられます。州が所有する土地は公有地のため、買うことはできません。しかし私有地なら獲得が可能です。

土地を買うためには、はじめに「どこの土地を買いたいか」を決める必要があります。大切な支援金を有効に活用するため、緑の回廊プロジェクトの対象地となっている地域のなかから適切な土地を選択し、実際に訪問して森を調査します。獲得に適すると判断されれば、その土地の所有者に話をもちかけます。

所有者は地元に住む村民です。BCTJがこの土地を獲得したい意図を伝え、価格交渉が成立すれば正式な獲得に向けて事務作業が始まります。

土地価格はマレーシアの経済発展や貨幣価値の上昇に伴って、ここ10年ほどで1.5~1.8倍になりました。現在、1ヘクタールあたりの獲得価格はおよそ200万円です。

獲得資金は日本で集めています。BCTJは2008年からこのプロジェクトを始め、これまでに個人や企業のみなさまのご協力で約1.3億円の支援金が集まり、約100ヘクタール(1ヘクタール = 100m x 100m)の土地を獲得してきました。

土地の獲得は通常、1区画単位(2~5ヘクタール)で行います。1区画分の費用をご支援いただいた企業や個人の方には、土地に好きな名前をつけていただくことができます。そのため獲得した土地が記録にも、人々の記憶にも残ります。

サバ州内の土地は、サバ州土地管理局によって管理されていて、ここで土地登記の書き換えなど必要な事務作業を行い、土地の獲得作業が完了します。なお、サバ州では外国人が土地を所有することができません。そのため、土地を獲得するための資金はBCTJが準備し、獲得に必要な事務作業は姉妹団体である Borneo Conservation Trust Sabah が行い、名義人はBCTサバの代表者の名前を使用します。

獲得した土地は、「野生生物保護区」としてキナバタンガン川流域に熱帯雨林のまま残されるよう、サバ州政府へ寄贈する計画です。

州で指定された保護区や保護林をつなぐ重要な土地やボルネオゾウの群れが通り道として使う土地など、「ここは絶対に未来に残しておきたい」という森はキナバタンガン川流域にまだまだたくさんあります。緑の回廊をつくるための活動はまだまだ続きます。

獲得した土地の名前と面積

2008年
小さな森 2.12ha

2009年
ゾウさんの森 1.68ha | サラヤの森1 2.14ha | サラヤの森2 3.96ha

2010年
パールの森ミニ 6.00ha | サラヤの森3 1.80 ha | 草太郎の森 2.20 ha

2011年
ダヤンの森 2.68ha | ハンティングワールド共生の森 1.60ha | サラヤの森4 2.04ha | カンバッジの森 3.20ha
緑子の森 1.24ha

2012年
吊り橋の森 3.81ha | コープの森1 2.28ha | サラヤの森5 1.84ha | ふくちゃんの森 2.46ha | コープの森2 4.00ha
バナナリパブリックの森 1.99ha

2013年
ダヤンの森2 2.01ha

2014年
幸の森 2.40ha

2015年
コープの森3 2.00ha | ハンティングワールド共生の森2 1.49ha | ツノサイチョウの森 1.34ha | オランウータンの森 5.56ha

2016年
ボルネオゾウの森 1.96ha | 生活の木の森 0.96ha | コープの森4 0.82ha | ヒゲイノシシの森1 0.95ha
ヒゲイノシシの森2 0.81ha

2017年
サラヤの森6 4.20ha | ダヤンの森3 1.96ha | コープの森5 2.8ha

2018年
サラヤの森7 5.99ha | ハンティングワールド共生の森3 3.58ha

2019年
サラヤの森8 2.76 ha | テングザルの森 2.76 ha

2020年
ジプシーの森 1.5ha | バンテンの森 0.498ha | 生活の木の森2 1.5ha | サラヤの森9 4.49ha

2022年
ハンティングワールド共生の森4 1.40ha | マレーグマの森 2.66ha | サラヤの森10 4.09ha

現地の法律では外国人は土地を買えないめ、獲得した土地は姉妹団体のボルネオ保全トラスト・サバが所有します。

獲得面積が増えたらサバ州の野生生物局へ寄贈し、野生動物保護区として州政府の管理下としてもらう計画を立てており、2019年11月にサバ州野生生物局、BCTサバ、BCTJによる土地寄贈計画が具体的に動き出しました。

野生動物が生きていけるのは、そこに熱帯雨林があるからです。彼らがおだやかに暮らせる森を少しでも多く未来に残したい。そんな思いで私たちは活動を続けています。ご支援をよろしくお願いします。

   緑の回廊プロジェクトを支援する