
お知らせ
1/4 更新 | イベント・定例会のお知らせ
202101/4
お知らせ
202101/4
お知らせ
202101/8
お知らせ
202101/6
お知らせ
202101/5
お知らせ
202012/27
お知らせ
202012/21
イベント
202012/14
お知らせ
202012/14
イベント
202012/13
イベント
202011/30
お知らせ
NO.1
お知らせ
NO.2
イベント
NO.3
イベント
NO.4
お知らせ
NO.5
お知らせ
NO.6
国内パーム油事情
NO.7
お知らせ
NO.8
お知らせ
NO.9
イベント
NO.10
遠い南の島のようでいて、実は日本と深い関わりのあるボルネオ島。ボルネオのことをもっと知りたい方はこちらのページへ。3分間で説明します。
生産量・消費量ともに世界でいちばん多いにもかかわらず、日本ではあまり知られていないパーム油をもっと知りたい方はこちらのページへ。3分間で説明します。
1500万年前からボルネオ全土を覆っていた熱帯雨林はわずか50年で40%も失われました。世界でも有数の生物多様性にあふれた大地から、いのちが消えていきます。
生きる場所を失った動物たちを待っているのは絶滅の危機。彼らのすみかである熱帯雨林が減少する主な原因は、パーム油をつくるためのアブラヤシプランテーションです。
パーム油は世界で最も生産・消費される植物油で、日本人が1年間に使うパーム油も1人あたり約5kg。私たちの快適で便利なくらしはパーム油に支えられています。
ひとりのちからは小さくても、たくさんのひとりが集まれば社会を変えることもできるはず。あなたのちからを貸してください。