ボルネオレポート

ボルネオレポート

現地BCTJスタッフ岸さんのボルネオレポート

みなさまこんにちは。 これから少しずつコタキナバルから現地情報をお伝えしていく事となりました。よろしくお願い致します。 現地では、支援者のみなさまの日々のご支援を形にするため「緑の回廊プロジェクト」「恩返しプロジェクト」 […]

プロジェクト情報

プロジェクトで使用する自動撮影カメラとは?

熱帯雨林内で生態調査を行うためには、赤外線センサーによって目の前を動物が通ったときに自動で静止画や動画を撮影する自動撮影カメラが活躍します。塩場や泥場、獣道など動物がいそうな場所をねらって複数台のカメラを仕掛けておけば、 […]

イベント

4/14 熱帯雨林保全セミナーを開催

* BCTJ主催ではなく、協力団体としてイベントに参加します。 インドネシアでは近年の急速な森林開発により野生のオランウータンが森林を追われ、さまざまな危機に直面しています。実はこのような状況は私たちの生活とも切り離せな […]

ボルネオレポート

消えゆく熱帯雨林

世界の陸地のわずか6%ほどを占めるに過ぎず、でも生物の半数以上が生息している場所。それが熱帯雨林です。熱帯雨林はいのちが生まれ、育まれ、つながる場所。微生物、昆虫、小さな草木から大型哺乳類にいたるまで数え切れない種類の生 […]

お知らせ

3分でわかるボルネオ

BCTJがボルネオの活動に取り組む理由 ボルネオ保全トラスト・ジャパンとボルネオとの関わりは、2004年に坪内元理事長が国際協力機構(JICA)の仕事でボルネオ島北東部、マレーシアのサバ州を訪れたところから始まります。 […]