ボルネオ保全トラスト・ジャパンの理事を長く務められた、池田泰子氏が2月8日にご逝去されました。 生前、池田氏はBCTJの広報活動におけるデザインや環境教育のプロジェクトに、深い情熱と愛情をもって携わってくださいました。 […]
お知らせ
ボルネオ保全トラスト・ジャパンの理事を長く務められた、池田泰子氏が2月8日にご逝去されました。 生前、池田氏はBCTJの広報活動におけるデザインや環境教育のプロジェクトに、深い情熱と愛情をもって携わってくださいました。 […]
先日販売を開始した『パーム油白書2023』において、誤植があることが判明いたしました。謹んでお詫びを申しあげ、訂正致します。 訂正箇所:P.7の表『認証品の導入率70%以上の日本企業』において、株式会社明治のパーム油関連 […]
ボルネオ保全トラスト・ジャパンが毎年発行する国内唯一の「パーム油白書」の2023年度版が完成しました。 RSPOは創立20年を迎えます。これからは「次の20年」に向けての取り組みが課題となります。 現在、RSPOに加盟し […]
東京都板橋区の板橋区熱帯環境植物館(ねったいかん)で開催されている、写真家阿部雄介さんの写真展「熱帯雨林ボルネオ生命の森」に行ってきました。 板橋区熱帯環境植物館は、東南アジアの熱帯雨林を「潮間帯」「熱帯低地林」「集落景 […]
ボルネオゾウの故郷、ボルネオ島北部キナバタンガン川の流域ではパーム油を生産するために大規模な熱帯雨林が伐採され、アブラヤシプランテーションが作られました。 生活するエリアにプランテーションができると、ゾウたちは入り込んで […]