8/12「世界ゾウの日」に合わせ、マレーシアと日本の子どもたちが考えた「つくろう!守ろう!ボルネオゾウの未来」のアイデイア作品を動物園で展示しました。 2025年の6~7月にかけて「ボルネオゾウを守ろう」をテーマに開催さ […]
イベント
8/12「世界ゾウの日」に合わせ、マレーシアと日本の子どもたちが考えた「つくろう!守ろう!ボルネオゾウの未来」のアイデイア作品を動物園で展示しました。 2025年の6~7月にかけて「ボルネオゾウを守ろう」をテーマに開催さ […]
ボルネオ島と日本の子どもたちがオンラインでつながって、アブラヤシプランテーションが拡大されてすみかの森を失ったボルネオゾウと生活圏を広げる人間がどうやったら共生できるかを一緒に考えるワークショップに参加しました。8/12 […]
ボルネオゾウの故郷、ボルネオ島北部キナバタンガン川の流域ではパーム油を生産するために大規模な熱帯雨林が伐採され、アブラヤシプランテーションが作られました。 ボルネオゾウはメスと子どもで群れを作り、川沿いの森の中を回遊しな […]
2023年8月6日(日)に京都市動物園開園120周年記念世界ゾウの日記念講演会「共存の未来を探る」を開催します。本講演は8月12日「世界ゾウの日」を記念した、京都市動物園とBCTJの共同企画による講演会です。 旭山動物園 […]
京都市動物園開園120周年記念のイベントとして、2023年7月30日(日)に『ボルネオゾウのレスキュー大作戦@京都市動物園』を開催します。京都市動物園とBCTJの共同企画の、子どもたちがゾウを見ながら考えるワークショップ […]