ボルネオ保全トラスト・ジャパンの会報誌『ボルネオの風』がVol.28が完成しました。
今号の特集はボルネオ島の動物たち。BCTJの活動が17年目を迎えるなか、野生動物を取り巻く環境も刻一刻と変化しています。IUCNレッドリストとあわせ、改めて私たちが守りたい動物たちのことをみなさまに知っていただく良い機会になると思います。
国内では環境教育の一環として「サバ州生物多様性保全推進プロジェクト」を引き続き展開中です。 国内7つの動物園がタッグを組んで「ZOOっとボルネオ」を合言葉に、活動を盛り上げています。オンラインでボルネオと日本の小学生をつないだワークショップや分断ゲームを使った体験学習、動物園リレー形式のインスタライブなど、さまざまな手法でボルネオの動物と環境問題についてお伝えしています。
現地からの報告は、ゾウと人のコンフリクトを減少させる目的でスタートした「ボルネオゾウのフードコリドー・プロジェクト」について。試行錯誤しながら活動する現地の支援団体から届いた現地レポートを掲載しています。
BCTJサポートグッズも紹介しています。 新しいアイテムも登場しました!日常で使えるグッズで気軽にボルネオ支援を始めてみませんか?
現在、会員・サポーターの皆様へ発送準備を進めています。「会報誌読んで見たい」「これを機会にボルネオの支援に参加したい」という方がいらっしゃいましたらぜひ サポーター・会員になる ページから入会をご検討ください。
私たちの活動は、皆さまの温かな応援に支えられています。ボルネオの自然とそこに生きる命を未来へ受け渡すために引き続きのご支援・ご協力を心よりお願いします。

